2014年10月初旬、某所でスプロケッツのメンバーによる「LOVE FUNDAMENTAL」セルフレビュー座談会が行われました。 メンバー自身が曲作りの経緯、想いなどを語っています。 CDリリース打ち上げ後の酔っぱらい状態での会話は、グダグダ感満載となりましたが(笑)、曲のヒミツやレアな話も飛び出す楽しいものとなりました。

タイトルについて

ヨシフミ(以下、ヨ)アルバムタイトルを付ける前に、曲順が決まって。1曲目がLove Sliderに決まったときに、自分の中では異色の曲だったから「アルバムを統一感持たせるにはどうしよう」と思って。アルバムタイトルもLOVEで始まれば…と考えました。
その時に、「考えてみたら色んなカタチの愛の歌が詰まってるな」と気付いて、原理=FUNDAMENTALという言葉を思いついたんです。
どんなカタチの愛でも、原点をたどれば欲望であったり、悲しみであったり、絶望であったり…色んな要素が絡み合ってできてると思う。
音楽も同じで、色んな要素が絡み合って出来るものだけど、このアルバムはシンプルなスリーピースで最大限にバンドサウンドを表現していることをアピールしたかった。
自分たちの根っこにあるロックの原点に近いカタチでですね。

01.Love Slider

この曲はライブのMCでも言ってたけど、みんなどこかしら歪んだところがあるということを歌った歌です。人それぞれ好みや癖が違うように。歌詞のように極端な趣味は自分にはないから、ほぼフィクションだけど。
アキラ(以下、ア)最初この曲キライだったな。長くて。
ウッチー(以下、ウ)最初のデモは構成が長かったから、短めに編集したんだよね。
これは昔自分が作った曲の中で、唯一スプロケでできそうな曲だったから、オリジナルの最初の曲としてあげたんだよね。打ち込みのデモもあったし。
でも打ち込みのベースフレーズは極力聞かなかった。聞いちゃうと同じようにやってしまうし。
イントロとかもガラっと変えたね。ドラムパターンが先にできてから。
あれは私が考えた!前々から試したいフレーズがあったりして。
意外とライブでは子供に人気があったりして(笑)
  とにかく最初にできたオリジナルということでも、スプロケの原点みたいな曲です。

02.RODEO

この歌詞は結構前に元になるものは作ってて、その頃は何となく「流されてるとキケンだよ」と言ってただけだったのが、原発や機密保護法とかモンスターペアレンツとか色んな問題が多くなってきて…今の世の中にマッチした曲になってきたって感じ。曲自体はほぼスプロケのために書き下ろした曲。
これは意外と時間かかった。なんか普通にアレンジしても面白くなくて。イントロにカウベル入れるとか、時間かけて工夫したな。
これはデモ聴いたときにフレーズが浮かんできた。Bメロのフレーズは出張中の新潟で降りてきたんだよねー(笑)
私はこれはアメリカンロックにしたかった。エアロスミスの「ママキン」みたいに。カラっとした曲をイメージしたんだよね。
おれの中にはアメリカンロックはないんだよねー。歌詞からしても暗い社会的な歌だし…
曇り空なんだよな~(笑)

03.地下世界の狼

これは初期の頃の曲では、一番時間かかったね。一年ぐらい?デモも何パターンも録ったし。
最初のBメロの終わりがダサくて、変えてくれって言ったんだよねー(笑)
  あと、ギターの間奏のところは私はフォリナーの曲イメージが浮かんだから、そんな風にド派手にさせてもらった。
おれは曲のイメージは最初からレッチリだったんだよな。
  Bメロのマイナーのアルペジオっぽいところとか。
えっ?!
おれレッチリ知らないもんな
えっ?ベースフレーズそんな感じですよ(笑)
  これは聴けば分かるけど、3.11から始まった原発作業員とか、避難所へ追われた人たちをモチーフにしてるけど、別にどんなシチュエーションに捉えてもらってもいいと思います。いじめにあってる人や、職場で孤立してる人とか…暗い場所であがいてる人たちを描いてる曲です。

04.ナナイロ

これはLoveSliderと同時期にできた、原曲の打ち込みデモがあった曲ですね。
  でも2人には、アコギと歌だけのデモを聴かせて、作ってもらった始めての曲かな。
Bメロのシンコペは後半だけにしてスッキリしてよかった!ヨシフミさんのシンコペ連発嫌いだもの(笑)
これはベースラインがいいんだよね~、あんまり褒めたくないけど。
そう、これはミックスでもワンナインさんに言った。ベースラインをハッキリ出してくださいって。
デモ聴いた瞬間にベースフレーズ出てきたんだよねー。出ないときはまったく出ないけど。
これはレコーディングとライブでビートを変えてる曲。レコーディングではサラサラしてるけど、ライブじゃ少し重い感じにしてる。スネアのタメぐらいだけど。
ライブのMCでも言ってたけど、これはもうここにはいない人への追悼の歌。対象になった具体的な人物はいるけど、みんなそれぞれの旅立ってしまった人の事を想って聴いて欲しい。

05.RED&BLUE

この曲はウッチーが昔話してた、DVを受けてる知り合いの実話を元にして作った曲。
  Redは暴力の象徴で、Blueは冷静さの象徴。思い浮かんだ映像からイメージして作ったな。
最初キカイダーって呼び名で(笑)でもこれ、めんたいロックみたいで嫌だった。
めんたいロックじゃないんだけど、ビートとかスピードとかかな。
  この前youTubeで昔コピーしてた「KIDS」のビデオ見たけど、その匂いがする。おれに中にしかない感覚なのかな。
でもベースラインは、これもデモ聴いた瞬間に出てきたよ。
演奏するのがきつい曲だから、レコーディングは絶対一発で終わらせると思って、その通りにいったのに、最後にRITかけろとか…ガックリ。なんとかなったけど(笑)

06.午前5時のフィロソフィスト

明るくて好きな曲!私的には得意分野だから、すぐフレーズができてきた。
おれにしては珍しいけどね。あまり悩まず歌詞もできて…歌ってるのが自分のことだからかな。
  明け方に眠れず色々考える事はよくあるから。
  最初にライブでやったときに、小保方さんに捧げるとか言ってたんだけどね(笑)。とんでもないことになっちゃって。
これはベースは悩んだなー。JAZZ的に4ビートにいくのかどうか…
でも最終的にその悩んだフレーズが残って、最後に展開ができてよかったですよ。
レコーディングでは間奏のハンドクラップのアイデアもよかったよね。
ヘイ!(笑)

07.MUD SLIDE

これは多くは語らないです(笑)歌詞的にはスプロケ版「罪と罰」かな。
  一つ解説すると、ベルと本とキャンドルは、カトリックで破門するときのアイテム。
ドラム、ギターはすぐできたけどね(笑)イントロを工夫しようと思って、ちょっと変わったフレーズを考えて作ってからが長かった。
これはおれの中にない曲だったなー。イズミさんはやらない曲(笑)
サビなんかは最初からベースハマってましたけどね。
  一部分だけができなくて、なかなか完成しないというパターンも珍しかったけど、きっとそういうピースを合わせるように探しながら作る行為も必要だと思いますよ。
最終的に耳に残る、新しいフレーズになると思います。

08.Eternal Soul

この曲は最初、車の中で簡易レコーダーで録った様なデモを聴かせてもらって…その時からこの仕上がりは見えてた。
なんか、なんでこういう仕上がりになったか記憶がないんだよね。不思議な構成だよな。
  静かになって、コーラスが入って、エレキのソロで終わるとか。。
でも最初から途中でギター持ち変えるようなことやってたよ。面倒くさい(笑)
この曲のベースのアルペジオ最高!ベースばっかり聴く。
実は心を病んでしまった友達のために作った曲だけど…何もしてあげられないけどとにかく希望はあるってことを言いたかった。
  アルバムの中では数少ない前向きな曲だね(笑)

09.Devil's Beat

これは苦労したなー。Bメロ以外は歌詞から全部変えた。変拍子で作ったのも初めてだったかも。
変拍子を提案したのは私だけど、その元になった曲を全部コピーしてしまったりして(笑)
メールでフレーズのやり取りを文字でやってたな。でもちゃんと伝わってた。
でも最終的なサビになってから、劇的に変わった。私の中で一番スキな曲になった。
おれの故郷、生月島での盛り上がったライブの光景を元にして作った曲だけど、それから一年かかったね。脱皮を繰り返して成長したような。
  歌詞にもあるけど、今ではスプロケのテーマみたいな曲になった。  
  壊して、溶かして、また再生するのが、スプロケの曲作りの特徴です。

10.晩星の道

今年の2月に父親が亡くなって、その後にアルバム作ってこの曲を入れられるなんて、運命としか思えない。
  亡くなってから作り始めて5月のライブに出したいとムリ言ったけど、よく出してくれたよ。
あれはもうヨシフミさんの中でできてたから、私たちは誘導されてくだけだった。
  スプロケができたのもお父さんのお陰だから。
レコーディングの日にも何回も墓参りに行ったしね。
  でもこの曲の歌入れは、長時間のギター録りのあとで寝てなくてきつかったなー。
ヘロヘロな切ない感じがよかったよ(笑)。

(2014.10.7 収録)